最近思う事

18歳で車の免許を取ってから、車での生活が始まったんだけど、それから車でないと生活が出来ない場所で暮らすと、生活感がものすごく薄くなった感じがします。買い物に行くにも車だから外気を感じる事が無いんですよね。

歩いて買い物に行ったり、電車に乗ったり、バスに乗ったり…。台湾に行くと車は持っていないのでバスよ電車で移動するんだけど、空気感があって気持ちが良いです。

風が冷たかったり、暖かかったり。風が肌を撫でて行ったり…。花の匂いがしたり。鳥のさえずりや蛙の声が聞こえたり…。人の声が気持ち良かったりします。川があったら魚がいないかな〜なんて見入ったり。道端に小さな可愛い花を見つけると嬉しかったり…。時々金木犀や色んな花の香りがしたり…

日本で僕の住んでる三重県の松阪市。とにかく田舎の方なので、電車の最寄り駅まで遠くて…。たまに電車に乗るのに歩いて行ます。けっこう早歩きなんですが、ゆうに45分はかかります。畑や田んぼの中を歩いて行くのもなかなかです。雲が流れるのを見たり、遠くの山の尾根を見たり…

考えてみれば都会も良いですね。電車やバスに乗って移動ですから。色々な感覚を感じる事が出来ます。神戸、大阪、京都、東京で遊んでましたが、かなり毎日歩いていました。一駅二駅ぐらいは平気で歩いていました。

思い出しましたが、高校卒業の年に明石の家から神戸の友達の家まで、大晦日から元旦にかけて歩いたことがあります。20kmぐらいあるんですよね。その間にいろんな事件があったのですが、懐かしいです。まぁ、馬鹿な事をたくさんした少年期です。今でも馬鹿は治りませんが…。^^;、

車社会ですが、できるだけ歩きたいと思う今日このごろです。(^^)☆