朝瀬蘭 台湾のアーティスト許可証取得(藝術工作之許可)

昨日おとといと久しぶりに大阪に行ってきました。
実は今まで台湾でライブとかで演奏する時に、その時々で単発の演奏許可証を取っていたのです。
これが、ちょっとめんどくさい感じで、どうにかならないかと思っていたんですが…。
たまたま、2018年2月から海外のアーティスト向けに3年間のアーティスト許可証(藝術工作の許可)を出すという事を年末近くに知りました。
これが、結構大変な作業なんですね。
過去15年以上の芸能活動を書面で証明出来る資料が必要なんです。
それらを中国語に翻訳しないといけないという2重の大変さ!
まぁ、年数は俳優業の時期も含めると超長いので…
それで、色々過去の資料を集めて、先日3年間の許可証を無事に取得する事が出来ました。
ほんまに大変!!!!!
ホッ…。
台湾のマネージャーさん本当にお疲れ様でした。(^^)☆
それで、今回大阪に長期滞在ビザの取得のために行ってきました。
とりあえず3ヶ月のビザです。
次回3月中旬から台湾に行く予定なのですが、行ってから長期滞在ビザに変更出来るそうです。
これで、思う存分、何も気兼ねする事もなく、台湾で演奏活動に集中できます。
そう、行ったきりかもしれません。
ウソです! ^^;、
母親がいるので、定期的に日本に帰って来ないといけないんですけどね。(^^)☆
その用事は、すぐに終わったのですが…
せっかくですから、大阪の街を少し歩こうと思って、心斎橋を歩いていたのですが、聞こえてくるアナウンスは中国語と韓国語のみ。
戎橋に来てやっと吉本興業のアナウンスで日本語が聞けましたが…。
心斎橋を歩いている時は、え? ここどこ? という、不思議な感覚でした。
本当に中国語圏の人と韓国の人が多いのですね。
日本語のアナウンスが全く無かったんですよ、僕が歩いている時は!
正直びっくりしました。
これからどうなっていくのか、と、ちょっと考え深い一瞬でした。
ちょっと、歩き疲れた1泊2日の大阪でした。
今日は早めに寝て明日から頑張るとします。(^^)☆