作曲秘話 Respire その2

いきなりですが。今朝の朝食はドリアンでした。今日は朝から嬉しいです。タイや台湾に来るとドリアンが食べられるのが非常に嬉しいです。果物の中で1番と言っても過言ではないほど好物なんです。でもね、やっぱり本場タイのドリアンの方が美味しいんです。台湾ではタイから持って来たものを売っていますから、少し熟し過ぎているんです。美味しんですけどね、でも、やっぱりタイの方が新鮮で美味しいです。それでも、今日のは美味しかったな〜〜 (^^)☆
そうそう、今日は朝早くから起きて役所に行ってきました。長期滞在ビザの申請です。個人の演奏家で長期滞在ビザを取得しようとする人が少ないのでしょう。前例が無いので、色々調べてもらっての手続きでした。はい、お陰様で3年のビザをもらえる事になりました。日本には無いですが、IDカードの様な物で、健康保険なんかももらえるそうです。月末近くに取りに行きます。念願でしたから、とっても嬉しいです。(^^)☆
さて、話を本題に戻しますが、まずはじめに、Respireの作曲を決めたのは自分のための瞑想音楽を作ろうというのが動機でした。瞑想を始めて長くなっていたのですが、良い音楽があると良い瞑想が出来る、というのが僕の持論です。が、しかし、なかなか自分に合う曲というのが少なかったです。それで、じゃぁ、自分で作った方が早いやん。と、思って作ってみたんですね。
Respireの1曲目にタイトル曲であるRespireがあるのですが…。僕はピンク・フロイドが大好きで、この曲を作ろと思った時に何故かピンク・フロイドのイメージがありました。ピンク・フロイドの曲でEchoesという曲があるのですが、その出だしが少しだけ似ています。
僕のCDを聴いたリスナーさんからは睡眠に問題のある人が、CDを買って聴いたその日からすぐに眠れるというコメントをたくさん頂いていました。特にこのRespireというアルバムはダントツで眠れるそうです。僕も本当に疲れた時はこのアルバムを聴きながら寝床に入ります。本当に疲れていると神経が過敏になっていて、なかなか寝付けないんですよね。これ、本当です。でも、このRespireは…、あら不思議…。1曲目のRespireで寝てしまっているようです。2曲目を聴いた記憶が無いんですね。
今でも眠れるCDください。というお客様がいらっしゃいます。まぁ、薬じゃないので、反応に少し戸惑うのですが…。はい、これですよ。と、言って、Respireを差し出しますが…。
何作品か出して、色んなコメントを頂いてわかったのですが、自然音が入っているCDは、疲れている時に自然音が気になって、なかなか眠れないそうです。疲れている時は自然音が入っていないCDの方が良いみたいですね。
僕も当初、本当かな? と思って、本当に疲れた時に、その事を思い出して、2作目のPray For The Seaを聴いて寝ようとしたんですね。そしたら、皆さんの言う通り、波の音が気になって眠れませんでした。それで、最後まで聴いて、Respireに替えて寝たのですが、眠れてしまいました。これ以来は寝る時には自然音の入っていないCDを選んでかけながら寝ています。
でもね、本来は瞑想をするために作曲したCDなので、出来ればCDを聴きながら瞑想をして欲しいです。合気道白鳳流の総長である故岡林先生が、他力瞑想法と命名してくれました。門下生の方々に「朝起きた時に朝瀬蘭の曲を1曲聴きなさい」と言ってあります、と昔先生に言われました。ほんと聴くだけで考えが無くなってきますので、試してみてください。
僕は毎朝Living PlanetかAffectionを好んで聴いています。話がRespireから離れてしまいましたが、本当に眠れなくて困っている人がいらっしゃいましたら、試しにRespireをかけながら寝てみてください。まぁ、眠れなくても普段どおりですから、眠れたらラッキーですよね。そんな眠りに問題がある人がいらっしゃいましたら、CDをプレゼントしてみてあげてください。(^^)☆